《ホウ・レン・ソウ》

 『ホウ・レン・ソウ』という言葉は、お聞きになったことがあると思いますが、私は平成8年に人事の仕事をスタートした時に初めて耳にしました。実は、意味が解らず恥ずかしい経験をしたことを覚えています。
 念のために確認をしておきたいと思いますが、仕事の現場で使われる言葉で『報告・連絡・相談』のことです。もうすぐ新入社員が会社にやってきますね!今日は『ホウ・レン・ソウ』について書いてみたいと思います。

 職場における『ホウ・レン・ソウ』の重要さについては改めて説明する必要はないと思いますが、内容は仕事を頼まれたら途中経過や結果を“報告”し、外出先から“連絡”を入れ、困ったことがあれば“相談”することです。
 仕事を任されて、それをキチンとやることはもちろん大切です。ただ、任せる側は、それがどういう状況になっているかをとても心配しています。仕事に慣れていない人に任せた場合にはなおさらです。

 『ホウ・レン・ソウ』は、意味を伝える行為ですが、実はそれを通じて意識の共有も行っています。意識が共有でき、信頼関係が築けるようになると、意味を伝える回数が減っても相手は心配しなくなります。ですから、信頼関係が築けていない間の『ホウ・レン・ソウ』は特に大切なのです。
 弊社で使用している人事考課シートの考課要素『ホウ・レン・ソウ』の内容です。
①上司同僚部下・関係部署・顧客とのホウレンソウが出来ず、業務に支障あり。
②上司同僚部下・関係部署・顧客とのホウレンソウが不足し時々支障があった。
③上司同僚部下・関係部署・顧客とのホウレンソウが行われ、業務がスムーズ。
④上司同僚部下・関係部署・顧客とのホウレンソウが適切十分で、業務も円満。
⑤上司同僚部下・関係部署・顧客とのホウレンソウが的確で、業務に貢献した。

 5段階評価です。自己評価してみてください。