月別アーカイブ: 2012年1月

《潜在意識と思い込み》

 『イメージトレーニング』という言葉は、スポーツの世界では良く耳にする言葉ですが、潜在意識との関連性について考えてみたいと思います。
 私たちは、『イメージトレーニング』を繰り返していると、実際にそういう場面に向き合った時にスムーズに行動することができます。
 『イメージトレーニング』をうまく行うコツは、『自分にはそれができる』と信じて、潜在意識のレベルまで、そのパターンを刷り込む(プログラム)ことです。そして、無心に繰り返すことが、トレーニングの効果を強化します。
 子供が大人を真似る時のことを考えてみてください。例えば、好きなスポーツ選手や歌手を真似る時でもよいでしょう。好きな選手や歌手の真似をする子供たちは、すっかりその人物になりきっています。そして、そのような物まね遊びがスポーツや歌の上達に結びつくこともしばしばです。
 少し異なる事例では、アメリカのバスケットボールチームの例があります。【Aチーム】【Bチーム】【Cチーム】と三つのグループに分けて、二週間フリースローの練習を実践するAチーム・二週間フリースローが綺麗な放物線を描いて見事リングに入っているところをイメージするBチーム・二週間まったく練習をしないCチームで実験したところ、結果は、練習をしなかったチームの成果を0%とした場合、実践したAチームは24%の改善、イメージトレーニングを行ったBチームの改善率23%だったそうです。実に興味深いです。

 私たちの脳には、『自分がイメージしているような存在になる』しくみが備わっているのです。良かれ悪しかれ、潜在意識にはそのような絶大な影響力があります。
 良いイメージ、思い込みを持つことが大切なのも、そのためです。
 そもそも人間は、イメージ出来ないものを目指すことはできません。そこで、成功への近道は、なりたい自分になった状態、達成したい目標を達成した状態を具体的にイメージすることです。理想・望ましい状態を現在形で語るのです。

 あなたには、具体的な目標はあるでしょうか?

《原因と結果の法則》ジェームズ・アレンより

 不注意な人間、無知な人間、怠け心をもつ人間は、表にあらわれた『結果』だけに目を奪われ、その背後に存在する『原因』を見ようとしないために、あらゆる成功を、幸運、運命、あるいは偶然などという言葉で片づけようとしています。富を築きあげた人、知性にあふれた人、神のような人格を備えて大きな影響力を手にしている人たちを見て、かれらは言います。

『あの人は、なんて幸運なんだろう!』 『なんて恵まれているのだろう!』 『なんて良い巡りあわせにあるのだろう!』

 かれらは、それらの運の良い人たちが、より良い人生を夢見て流し続けてきた『血と汗と涙』の部分にはけっして目を向けません。それらの人たちは、強い信念を維持し、数々の犠牲を払い、粘り強い努力をつづけてきた人たちなのです。そうやって理想の実現めざして、様々な困難をみごとに乗り越えてきた人たちなのです。

 しかし、大多数の人は、そういった『影』の部分には目をくれようともしません。かれらはただ、『光』の部分だけを眺めているのです。長く厳しい旅の中身には目もくれず、喜びに満ちた最終結果のみを眺め、それを幸運の一言で片づけているのです。過程を理解せず、結果のみを捉え、それを偶然の産物だなどと言っているのです。そんな人たちのもとには、いつになっても幸運は訪れません。

 人間が達成するあらゆる成功が努力の結果です。そして、努力の大きさによって結果の大小が決定します。そこにはいかなる偶然も介在しません。物質的・知的・精神的達成のすべてが、努力の果実なのです。

 あなたが心の中で賛美するあなたのビジョン・・・・・・・・・あなたが心の中の王座につけるあなたの理想・・・・・・・・・それにしたがって、あなたの人生は形づくられます。それこそが、あなたがやがてなるものなのです。

《思い込みと自己暗示》

 朝、『今日はいい日になるぞ』と思うと、必ずいい日になります。逆に、『悪い日になるぞ』と思えば、必ず悪い日になるのです。
 何故かというと、今日はいい日になるぞ、と思うと、いいことにロックオンして悪いことをロックアウトしてしまうからです。悪いことが見えないから、必ずいい日になるわけです。
 逆に、悪い日になるぞ、と思うと、いいことをロックアウトして、悪いことにロックオンして悪いことしか見えなくなるわけです。実際は、いいことも悪いこともいつものように起きているのですが。

 ところで、心【思考】が現実を創るのですから、あなたの今の思考【思い込み】をコントロールすることは大変重要です。この思考をコントロールするということは、別の表現をすれば【セルフトークをコントロール】するということです。人は実に一日に5万回もセルフトークをしているそうです。他人のネガティブな言葉に支配されず、自分が望む未来を実現するためのセルフトークに集中しましょう。 《自分で自分に暗示をかけるのです》

 ルー・タイスがよくあげるのは、スリー・タイム・フレームという概念です。過去・現在・未来のどこに思考の基準を置いて考えるかということです。
 過去に基準を置く人は、『昔は良かった』 『あの時は幸せだった』という考えを持っているということです。したがって、未来に対して悲観的であり、現在に対しては不平不満の対象でしかありません。
 また、現在に思考の基準を置く人は、『今現在』に執着します。『今がこうなのだから、明日もこうだ』という具合です。かたくなに現状を維持しようとします。
 未来に基準を置く人は、未来を先見し、そのイメージをはっきり持っています。未来のことを、既に実現している、達成しているものとして現在形で語り、思考し、イメージ通りの未来に自分を導くのです。
 未来志向で考え、アファメーションを描き、ビジュアライゼーションを行うことは、あなたの内側に、継続的な変化の種を蒔くことになるのです。

《思い込みとイメージ》

 もし、未来のゴール【理想・望ましい状態】に基づいた思い込みを創ることができれば、私たちが毎日見るもの・遭遇するものは全てゴールを達成するために必要なものになります。なぜなら、ゴールを達成するために『不必要なもの』は、ロックオン・ロックアウト理論により隠されて見えなくなるのです。
 ポイントは、『目標・ゴールを設定すると、目標達成に必要なものが見つかり始める』ということです。例えば、乗用車を購入するという目標を設定したとします。すると、いままでは丸めて捨てていた【カーディ―ラ―】のチラシが気になり始めます。車のコマーシャル・運転中に展示場の乗用車がチラチラ視界に入ってきたりします。買おうと決める前は、視界には入っているのにあまり意識しなかったのに・・・・・・・・・。

 今日のテーマに入っていきますが、私たち人間は、映像で思考します。そして、その思考に基づいて、目標に向かって進みます。映像を思い浮かべながらあることについて考えた時、人間はその映像に向かって動き始めるということです。
 《アファメーション》を思い出してください。
※ 言語 ⇒ ※ イメージ ⇒ ※ 感情 の順番でしたね。文章化された《アファメーション》が本気で自分自身として実現したいものであり、ワクワクした感情を持てるものであれば、《アファメーション》は推進力やエネルギー源になります。有効活用して下さい。

 思い込みより
 『あなたが朝、今日はいい日であると思えば、その日はいい日になるのです』

《思い込みを変える》

 私たちが本当に欲しいものを手に入れる為に、結果を得るためにはその行動を止める制限・限界になる【思い込み】を見つけ、変えていくことが必要になります。
 思い込みを変える為には、無意識下にある思い込みが自分自身をコントロールしていることに気づいて【アファメーション】のスキルを使用して変えます。外側から変えようとするのではなくて、まずは内面から変えていくのです。(インサイドアウトの変化)

 ≪アファメーション≫
※ 第一人称    『私は、で始まる文章です』
※ 現在形     『未来形で表現するのは誤りです。変化後の様子を文章化します』
※ 感情を込める 『ワクワク感を伴った表現にします』

 アファメーションは、自分の理想・望ましい状態・変化後の自分を文章にしたものですが、次のようにして無意識下に落とし込んでいきます。

 【言語 ⇒ イメージ ⇒ 感情】の順番です
※ 書き出したアファメーションを読み上げる
※ 理想・望ましい状態をイメージする
※ 達成した状態をじっくり感じてみる

 以上のプロセスにより無意識下の思い込みを少しずつ変化させることができます。

《思いと人格》 ジェームズ・アレン

 『人は誰も、内側で考えているとおりの人間である』という古来の金言は、私たちの人格のみならず、人生全般にあてはまる言葉です。私たちは、文字どおり、自分が考えているとおりの人生を生きているのです。なかでも人格は、私たちがめぐらせているあらゆる思いの、完璧な総和です。

 植物は種から芽生えます。それは、種なくしてはあらわれることができません。そして、私たちの行いもまた、内側で密かにめぐらされる思いという種から芽生えます。これもまた、その種がなければあらわれることがありません。意識的のうちに行うことでも、ひとつとして例外はありません。

 行いは思いの花であり、喜びや悲しみはその果実です。そうやって私たち人間は、自分自身が育てる、甘い、あるいは苦い果実を収穫しつづけるのです。

 

  心の中の思いが、私たちを創っている
  私たちは、自分の思いによって創り上げられている

  私たちの心が邪悪な思いで満ちているとき
  私たちには、いつも痛みがつきまとう
  雄牛を悩ます荷馬車のようにして

  もし私たちが清い思いばかりをめぐらしたなら
  私たちには喜びばかりがつきまとう
  私たち自身の影のようにして

             ジェームズ・アレン著 原因と結果の法則より

《思い込みはセルフトーク》の影響を受ける

 セルフトーク【自己対話】が思い込みをつくります。セルフトークを繰り返すたびに、過去の情報や他人の意見があなたの《思い込み》の中に組み込まれていきます。
 したがって、私たちは、私たちのセルフトークをコントロールしなければなりません。そうしなければ、セルフトークによって、私たちがコントロールされることになるのです。

 セルフトークをコントロールすることが、マインドを変える為の第一歩です。そのためには、まずネガティブなセルフトークをしないことです。正しいセルフトークをすることが大変重要になります。効果的なセルフトークをすれば、あらたな《思い込み》がどんどんつくられ、上書き保存されることになります。ポジティブなセルフトークを意図的に実行する必要があるわけです。

 人は、過去の失敗や屈辱など、有害な体験にさかのぼっては繰返し考え、そうすることによって現状の《思い込み》をさらに強固にします。しかし、ネガティブなセルフトークをポジティブなセルフトークに変えることで、その呪縛から逃れ、マインドを変えることができます。

 このような《思い込み》を変える為の有効な手法が≪アファメーション≫ということになります。
 以下のようなことに留意して文章表現します。
※第一人称
※現在形
※ワクワク感

《思い込みはこうして作られる》

 例えば、あなたの周りに『人前で話すのが得意(あるいは苦手)』という思い込みを持っている人はいないでしょうか?
 おそらく『得意』と思い込んでいる人は、過去にプレゼンテーション等人前で話をしてうまくいったことを何度か経験してきているのだと思います。
 逆に『苦手』と思い込んでいる人は、おそらく過去に、用意周到に準備して臨んだにもかかわらず大きな失敗をしてしまった経験があるのだと思います。その経験が強烈に自分の中に残り、『自分は人前で話すのが苦手なんだ!』という【セルフトーク】を繰返してきた可能性があります。

 また、思い込みは幼少時の体験から無意識に作られていることが多々あります。これは、時にとても重要な思い込みとなって私たちの行動を支配している場合があります。
 しかも、幼少期の思い込みは些細な出来事から形成されます。
 例えば、鉄棒の逆上がりが出来なかったとか、前転が出来なかったとか・・・・・・・・です。こういった体験を通じて『自分には出来ない』という【セルフトーク】を繰返し≪あきらめの人≫として成長していきます。当然逆もあります。『自分には出来る』という【セルフトーク】を繰返し、トラブルに出会っても『自ら励ましながら挑戦し続ける』≪努力の人≫として行動する人もいます。

 幼少時の経験・体験をどのように吸収していくのか【認知の仕方】が重要です。マーチン・セリグマン博士は、『幼少時学習性無力感』として説明しています。

 『オプティミストは、何故成功するか』 マーチン・セリグマン著 より

《思い込みのパワー》

    《思い込み》は、私たちの人生にどれだけの作用をしているのでしょうか。

    ある研究結果を取り上げてみましょう。
最近の研究で、こうゆうものがあります。末期がんの診断を受けた患者100人を追跡調査したところ、12年後、彼らのうち10人が生存していました。
    調査を行ったリポーターは、その10人にインタビューをしました。彼らが行ってきたことは、標準的な医学による治療【外科的療法・化学療法・放射線療法など】鍼療法、ダイエットと栄養療法、心理学的な手段、宗教の道、そして何も行わなかったという、実に様々な12年間でした。
唯一、全員に共通していたのは、『彼らは自分が選んだアプローチが、自分にとって最もうまくいくことだと信じていた・思い込んでいた』ということでした。つまり、生存した10人は『自分はうまくいく』という【思い込み】を持っていたのです。

    同様な事例に『プラシーボ効果』があります。
自分は薬物治療を受けていると思い込むと、実際は砂糖で出来た錠剤(プラシーボ)を与えられているにもかかわらず、症状が回復してしまうことがあります。これが『プラシーボ効果』と呼ばれている現象です。
    あるアメリカの学者が多くのデータを総合した結果、平均して3分の1の偽薬【プラシーボ】が、本物の薬と同じ効き目を発揮したそうです。本物の薬でさえも、有効性を発揮するには『これは効くんだ』という思い込みを持つことが必要だということですね。

    いかがでしょうか!思い込みがいかに大きな力を持つか、改めて実感していただけるのではないでしょうか。

《思い込みとロックオン》

 引き続き、ビリーフ【思い込み】について書き込みますが、今日は【ロックオン】という視点から考えてみたいと思います。

※ロックオン《何かに集中する・決めつけ・こだわり》
 『自分自身についての考え・信じているもの・態度』を一旦決めてしまうと、周囲の新しい真実を素直に受け止めることが大変難しくなります。また、新しいことを受け入れられなくなるばかりでなく、それに気づくことも少なくなります。
 私たちは一度に一つのことしか見たり考えたりすることができません。自分の思い【思い込み】に閉じこもってしまいます。このロックオンというプロセスが始まると、変化したり柔軟性や創造性を持つことが難しくなります。
 したがって、自分を成長させるためには、次のようなことに『こだわりを持っていないか!』をチェックしてみる必要があります。

※友人関係
※ライフスタイル
※仕事の仕方

 一方、何かにこだわることは、必ずしもマイナスではありません。積極的にプラスに働くことも大いにあります。高い実績を上げている人々は、建設的な前向きの姿勢でロックオンを行っております。意識的にロックオンし、散漫になることを避けているのです。

 私たちには、ロックオン【思い込み】が持っていも危険性に留意し、またロックオンしながら、他の可能性にも柔軟に目を向けられるよう自分を解放しておくが大切になるのだと思います。