月別アーカイブ: 2011年7月

『コミュニケーションスキル』から『メラビアンの法則』

 『メラビアンの法則』という言葉を聞いたことがありますか?コミュニケーションを取る際に、《言葉》以外の意思表示、あるいは伝達手段のことを説明したものです。

 一つ目は、パラ・ランゲージです。【38%の伝達力】
 これは話すときの声の大きさや調子、 続きを読む

『コミュニケーションスキル』から『ミラーリング』

 今日は、『ミラーリング』というスキルについて書いてみたいと思います。
 私はコミュニケーションの社内研修のとき、二人1組になってもらい上司役・部下役を決めて頂き、まずは『上司役』の方は『部下役』の方の『話』をしっかり聞いてみてください、といったワークから入ることがあります。テーマも決めないでいきなり始めますので、受講生の方々は戸惑いの様子で参加してくださいますが、なんだか、

続きを読む

《潜在意識》について考える

 今日は、《潜在意識》について考えてみたいと思います。
 まずは、私たちの行動を支配しているのは潜在意識です。例えば、歩く・靴ひもを結ぶ・車の運転をする等になりますが、最初は意識的なレベルで始められ繰返しによって《潜在意識》に刷り込まれ、その結果として習慣になります。 続きを読む

『潜在意識』のちから

 私たちは、何か困ったことが起きた時に『どうしよう?』と自分に問いかけます。この状態は、《顕在意識》を稼働して問題の解決をしようとしていますね。プレーンストーミングといった話し合いのレベルもおそらく《顕在意識》を働かせているこのような状態と考えられます。

 いっぽう、 続きを読む

《アファメーション》認知的不協和

 今日は、認知的不協和ということについて考えてみたいと思います。心理学者のレオン・フェスティンガーの説ですが、『人は、思いこんでいるものと矛盾する、あるいは対立する意見や信念に出会うと混乱を感じてしまいます。思考がバラバラになり軋轢をおこします。』このような状況のことを《認知的不協和》といいます。 続きを読む